妊婦さんと赤ちゃんの
健康のための身体づくりのお手伝い

ブログ

トップページ > ブログ > 妊婦さんのための学びの講座 > 「やせ」思考が赤ちゃんの生活習慣病に!?

「やせ」思考が赤ちゃんの生活習慣病に!?

体重計

妊娠して「体重が増えること」には意味があります。

妊娠中に太りすぎると、産後体重が戻らない!
妊娠中の体型の変化が、自分じゃなくなっていくようで辛い。
あまり太らないように、食事制限しています。

妊婦さんの体重管理に関して、様々な思いやご意見を伺います。
妊娠して、「自分じゃないように思う」なんてとても悲しい。
でもね、妊娠して「体重が増えること」には意味があります。
それは、赤ちゃんがお腹の中で栄養をもらって大きくなることです。

近年の様々な研究報告では、妊娠中の体重増加不良や低栄養は、低出生体重児の増加につながり、将来の生活習慣病をはじめとする様々な疾患の原因になりうることがわかっています。
つまり、赤ちゃんはママのお腹の中で健康の土台を作るということです。

体重が増えるとママにもいいことが

また、ママにもいいことがあります。
それは、産後の母乳栄養や育児へのエネルギーを温存しておくこと。

妊娠中の体重増加は、一部ママの身体の脂肪として蓄えられますが、それは母乳栄養への備えと言われています。
(産後、経験した方はご存知と思いますが、授乳中って本当にお腹がすくし、全てのエネルギーが奪われていく感じがありますよね。)
産後、ママも赤ちゃんも元気に過ごすためには妊娠中の「備え」が必要なのです。


では、妊娠中にどのくらい体重を増やしてもいいのでしょうか?それは、妊娠前の個々のBMI※によって違います。
※BMI=肥満指数(体重 (kg) ÷ {身長 (m) X 身長 (m)})

妊娠前のBMIに関わらず、体重増加は8㎏までと言われていた時代もありました。
その時に比べると、こんなに増えていいの?と思われますよね。
答えははい。これらの目安を目指して適切に増やしていきましょう。


どんな物を食べて増えたのかも大切です。
どんな栄養素が赤ちゃんの成長にとって良いのかは「妊娠中から赤ちゃんの健康の土台を作る」学びの講座でお話しますので、是非一緒に学び、お役立ていただけたらと思います。
ご参加お待ちしております♪

お問い合せcontact

助産院plowについてのお問い合わせは
下記よりお気軽にご連絡ください。
ページの先頭へ